トップページ > 保寿寮
養護老人ホーム保寿寮
施設の目的
保寿寮は、老人福祉法に基づき設置された養護老人ホームです。
環境上及び経済的理由より家庭での養護を受けることが困難な方が入所し、その方に必要な支援をするとともに自立した日常生活ができるよう、また、社会参加ができるように支援を行います。
「敬愛の心で入所者の生活を支えます」
施設概要
| 所在地 | 〒869-5138 熊本県八代市日奈久平成町1番地1 |
![]() |
|---|---|---|
| TEL/FAX | TEL : 0965-38-0732 / FAX : 0965-38-0735 | |
| 事業開始 | 昭和23年6月1日(平成5年8月1日 新築移転) | |
| 設置 ・ 運営 | 社会福祉法人 八代市社会福祉事業団 | |
| 事業種別 | 養護老人ホーム | |
| 建物面積/構造 | 2,475.41㎡ / 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 | |
| 施設設備 | 大浴場、全居室冷暖房、エレベーター | |
| 定員 | 50名 (個室 34室 ・ 2人用居室 8室×2名) ショートステイ 6名 (個室 2室 ・ 2人用居室 2室×2名) |
|
※保寿寮へお問い合せの方は、こちらへ
サービスのご案内
個人の人格を尊重し、お一人おひとりのニーズに沿った生活支援プランを策定し安全で安心して暮らせる環境づくりに努め支援を行います。
栄養士、調理専門職員により四季折々の多彩なメニューで心温まる食事の提供に努めます。
詩吟、書道、音楽、木琴、生け花、塗り絵、絵画と多種多様のクラブ活動を趣味や生きがいとしてご利用ください。
ご家庭のご都合で一時的に養護できなくなった在宅の高齢者をお預かりし、生活を支援します。身近である程度自立されている方が対象となります。
※ショートステイのご利用、見学については、下記までお気軽にお問い合せください。
| 6:00 | 起床 |
|---|---|
| 8:00 | 朝食 |
| 9:00 | 体操 ・ リハビリ |
| 10:00 | クラブ活動 |
| 12:00 | 昼食 |
| 13:30 | クラブ活動 |
| 14:45 | おやつ |
| 15:00 | 移動販売(火・木曜日) |
| 17:00 | 夕食 |
| 21:00 | 消灯 |
| 4月 | 余暇活動・鯉のぼり作成 |
|---|---|
| 5月 | 菖蒲風呂・余暇活動 防災避難訓練 |
| 6月 | 氷室祭・からいも植え |
| 7月 | 七夕・全体レクリエーション |
| 8月 | 盆用品買物・法話 |
| 9月 | 敬老会・彼岸供養 |
| 10月 | 交通安全教室 |
| 11月 | 芋掘り・秋祭り見学 余暇活動 |
| 12月 | 忘年会・ゆず湯 余暇活動・正月用品買物 防災避難訓練 |
| 1月 | 若風呂・初詣・どんどや |
| 2月 | 豆まき・全体レクリエーション |
| 3月 | 彼岸供養・花見 |
交通アクセス